仏具・霊標について

株式会社こめや陶堂

仏具・霊標について

セラミック霊標

骨壷用名前プレート

4,600円 (消費税別・接着剤付)

  • 本製品は、1,280度で焼成仕上げいたしますので色落ちしません。
  • 焼き付け色は黒に限ります。
  • 複雑な模様などは別途作図費用がかかる場合があります。
  • 本製品の色は白磁です。

送料について

発送はレターパック、またはクロネコヤマトの宅急便にて、お届けいたします。

送料につきましては、実費となります。

注文方法・納品までの流れ

注文方法

  • Eメールの場合
    abc@komeya.cc までメールを送信してください。
  • FAXの場合
    0983-42-0073 までFAXを送信してください。
  • 郵便の場合
    〒881-0005
    宮崎県西都市大字三宅4063 番地8
    株式会社こめや陶堂

納品までの流れ

  1. 戒名等の内容をお知らせください。
    ※差出人の連絡先を記載してください。
  2. 完成イメージを返送いたします。
  3. お客様からの承認
  4. 製作
  5. 発送
  6. 製品確認後、送金ください。

手書き

戒名と名前を刻む霊標は、故人の生き様を表現できませんでした。 セラミックでは肉筆文字をそのまま焼成することができ、永久的に変色しません。

img9
img6

価格について

  楷書 / 行書 手書き
藍色 / 金文字 墨色 / 金文字
18,900円(税込み)
22,050円(税込み)
白色 / 墨文字
12,600円(税込み)
15,750円(税込み)
書体

syotai00

プレートの設置も簡単

img7

プレートを張りたい所の水気やごみをキレイにふき取り、プレートに接着剤をつけ、墓碑に接着します。あとは両手でしっかりと固定し、テープで24時間仮止めしておくだけです。

05

従来は設置されていた霊標を運び、それに掘り込んだ後、再び設置するという手間と費用がかかる上、運送中に破損する恐れ、掘り込んだ文字が見づらいという 欠点がありました。 セラミック墓標は接着という簡単な設置ですんでしまう上、その後の管理も行いやすくなります。 その他のセラミック製品についてはこちらもご覧ください。

img10_r1_c1
img10_r1_c3

取り付け方

img8

(1)中身の確認

完成プレート、接着剤、テープが入っているか確認します。

img10

(2)掃除

ゴミや水気をキレイに拭き取ります。

img9

(3)接着剤を塗ります。

屋外の場合、取り付け後の排水性を考えて縦方向に接着剤を塗ります。

img11

(4)接着

両手でしっかり押さえて接着、上からテープで約1日仮止めしてください。

 

ページトップへ